取り組み

ライン生コングループではSDGsの取り組みを推進しております。

SUSTAINABLE DEVELEPMENT GOALS

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

ぎふSDGs推進パートナー登録証 岐阜県 ライン生コン
「ぎふSDGs推進パートナー登録証」

経済・環境

●混和材量である火力発電所の副産物として発生するフライアッシュ(石炭灰)や、鉄鋼の製造過程で発生する高炉スラグ微粉末を用いることで、CO2排出量抑制効果、環境負荷低減に貢献並びにコンクリート性能の向上に寄与します。

  

●強靭な街づくりの為に、災害を未然に防ぐことのできる製品を普及させ、地域・越境インフラに寄与できる質の高い製品を提供していきます。

ライン生コン ミキサー車

地域貢献

●設立57周年記念大会・第57期安全大会を開催。渡辺猛之参議院議員を安全講話の講師としてお招きし、自然災害への備えや、生命と暮らしを守る国土づくりについてのお話をしていただきました。

 

●周年事業として地元自治会への寄附金や災害義援金活動など、継続的な地域支援を行っています。

 

●毎週月曜の舗道清掃活動、種々の社会貢献活動・安全パトロールを実施し、地域社会の美化と安全を保持しております。

 

●太陽光発電設備による自然エネルギーの活用。環境保全に繋がり非常時の電力確保、地域のインフラ維持に役立ちます。

 

●川辺町と災害支援協定の締結により、緊急時対策として給水タンク設置による火災消化水の供給、非常用電源を設置。1万リットルの給水タンクには断水時の飲料水を確保しており、有事の際には避難場所としての施設提供を実施します。

 

●当社が管理所有する公園を地域の方々に開放。コミュニケーションの活性化や健康促進などに役立ててもらっています。

 

●当社ストックヤード外壁に自衛官募集のPR看板を設置しており、社会貢献の一環としての役割を担っております。

 

●当社プラント外壁に「ボート王国kawabe」のロゴマーク設置を川辺町に提案し、地元PRに貢献しております。

渡辺猛之参議院議員をライン生コングループの行事に講師としてお招きした
ライン生コングループ 設立57周年記念大会 第57期安全大会
ライン生コングループ 舗道清掃活動の様子

働きがい

●女性も働きやすい環境づくりに努めており、事務職以外にも、製造現場やドライバーで活躍する女性従業員も増えています。

 

●地元人材を積極的に採用しています。定年後も安心して働ける環境作りを目指し、65歳以上の方も多数活躍しています。

 

●外国人実習生制度を積極的に導入。多種多様な人材による職場の活性化を進めています。

 

ライン生コングループ 女性技術者の作業の様子
ライン生コングループ 外国人実習生の作業の様子

健康・教育

●昭和50年より新年チャリティーでの収益金を全額、中部善意銀行へ預託。社会福祉拡充を目的とし、人々の健康と福祉、子ども達の学業の充実に役立ててもらっています。

 

●毎年、健康診断を実施。その他、社内にトレーニングマシンを設置するなど、従業員の健康維持を推進しております。

  

●令和元年より県立可児工業高等学校・関市立関商工高等学校から中長期インターシップの受入れを開始。可児工業高等学校と「コンクリート技術者養成に関する連携協定」の締結により、出前実習による具体的な業務に携わる事を通じ、当社だけではなく業界全体の若手人材の確保・育成に寄与します。

 

●業務に有用な資格取得時の受験費用を会社が負担するなど、積極的な支援を行っております。その他、オンラインでの講習会参加や外部講師による新入社員への基礎教育など、人材育成の強化に取り組んでいます。

 

●社内木鶏会を開催。経営理念でもある ”いい人生” を目指し、人間学を学ぶ月刊誌「致知」による勉強会を毎月開催しています。

ライン生コングループ チャリティーでの収益金を中部善意銀行へ預託
ライン生コングループ 技術者による高等学校への出前実習の様子